ミュージシャンに向けられる評価の基準とイケメンの不遇。

元来音楽の制作や演奏を生業とするミュージシャンにとって、乗り越えるべき大きな壁がある。それは、「面白いかどうか」だ。

ライブハウスやバーの客席にいると、よくお客さんが

「曲はまぁまぁよかったんだけど、トークがイマイチだったよなぁ。」

なんてことを言っているところを見かけることがある。とんでもない話しである。相手はミュージシャンであって、漫談家ではないのだ。

面白く話すということは、大変な準備とセンスが求められるひとつの技術である。それはそもそも、音楽の演奏とは全く異なるベクトルを持つパフォーマンスだ。それを主たる題目である音楽と並列に評価されるのだから、たまったものではない。ちょうど、車を運転しながら

「空を飛ばない」

と文句を言うようなものだ。脳の安否が気遣われる。それとこれは、別件なんである。

ところが、そのような正論は現場では通用しない。トークがつまらないミュージシャンはトークがつまらないミュージシャンというレッテルを張られ、冒頭で述べたようなちょっとそれ何かちゃうんですけど的評価を下される。

これはつまり、ミュージシャンだから音楽だけをやっておけばいい、ということではない。『私個人全てが作品です』くらいの気概でもって事に挑むべきである、ということだ。

そしてこれ、世の中のあらゆる物事にも当てはまる。

仕事が早くても暗くて人の悪口ばかりをボソボソ喋るような陰気な奴とは働きたくない。

口を開けば頭が痛い膝が痛いと訴える老人と付き合うのは辛い。

どんなに好きでも嘘を付くような人とは付き合っていられない。

世の中は色々な仕分けがされていて、色々な物事があるように見えるが、その本質はひとつである。我々はどのような役割りを担っていようとも、個人として、ひとりの人間としてどうか、ということを、常に問いかけておかなければならない。

このことに気付いた僕は一時期、ライブハウスに至るまでの道中で見かけた色々なものをメモにとり、それを発端に連想を広げてトークのネタを作るという作業をしていた。

僕はミュージシャンであるが、それと同時に言葉を発する人間である。これを前向きに受け入れたのである。そうして出来たネタ帳を譜面台の端に置きライブに挑んだところ、ステージを降りた後珍しく会場に来ていた彼女様に

「なんか顔つきが気に食わんかった」

と言われた。たまにはもう少し優しい言葉も掛けてほしいと訴えようとしたが、車に空を飛べと要求することと同じような気がして、飲み込んだ。

598033eb530808f89902a001105630c8

これくらいの覚悟でライブに挑んだ方がいいのだろうか。

Information

MooBeaLounge 家口リョウ × 山本優作

6.28EVENT

ムード感満載、JAZZ系シンガーソングライター家口リョウと、ビート感満載の踊れるシンガーソングライター山本優作の初のダブルネームイベント。

弾き語り、バンド、インスト、ロックにJAZZにフォークにポップス・・・変幻自在のサウンドワークをたっぷりお楽しみ頂きます。
ゆったりお食事やお喋りの楽しめるラウンジパーティー形式のイベントです。

MooBeaLoungeの詳細はこちら

その他のライブスケジュールはこちら

メルマガ配信しています。

メルマガ購読・解除

ブログには書けないような愉快な話、不思議な話、熱い話などを、書きたいと思った時にお送りしています。

もちろん、ライブのスケジュールや新しい動画の配信のお知らせなども。

登録希望の方は上記の登録フォームにメルマガを購読するメールアドレスを打ち込んで、「送信」をクリックしてくださいませ。

まぐまぐ!のページに行けばバックナンバー(過去記事)も公開するようにするので、現段階ではまだ一本もありませんが、過去の内容も全て公開しています。

では、メルマガでも会いましょう。登録よろしくね。