早寝早起きができなくなったから、仕切り直すぞ

困ったことが起こっています。GWの帰省の帰省の準備や、お世話になる私・妻両家の実家生活などのイレギュラーなリズムが相まって、早寝早起きができなくなっているのです。

朝5時に起きてシャワーを浴び、5時半前から8時まで集中時間をとって仕事や個人的なプロジェクトを進めるのは、わが人生の至福です。そのメリットは感動的に体験しているし、そうしないデメリットも痛いほど分かっています。

すでにその日やりたいことを概ね終わらせている状態で過ごすお昼間の清々しさ。スカッとした気分。心の余裕があれば人に意識を向けることができるから、人間関係だってスムーズになります。夜は子どもの世話をしながら妻とゆっくり夜の時間が過ごせるのも、最高のギフトです。

僕にとって早寝早起きをしないというのはつまり、その全てを手放すということです。そんなバカなことをするのか。するのです。人は。

こうやってようやく手に入れた良い習慣が一度崩れた時に、「もういいや」と投げっぱなしになると元の木阿弥。歯を食いしばるのは嫌いですが、ここは間違いなく踏ん張りどころです。

ということで、この場を借りて改めて、僕が早寝をするにはどうすればいいか、気持ちよく早起きをするためにはどうすればいいかを、整理させてもらいます。

20時以降に回した仕事関係のタスクは全て諦めて明日に回す

実は、僕が早寝をしなくなる一番大きな原因は分かっているのです。それは、その日やりきれなかった仕事の進捗をなんとか取り返そうと夜に作業をすること。

これをしてしまうと、「ディスプレイを見る」+「頭をフル回転させる」+「しんどい・焦りの気持ちが継続する」という、最悪の就寝前コンディションが爆誕します。

それでストレスが大きくなると自分のコントロールが効かなくなるので、仕事の合間にゲームをしたり、エロ動画を身始めたり、さらにドツボにハマるのです。

よって、今日僕は夜20時以降、仕事関連のタスクに手をつけるのを一切放棄します。

20時以降は、暮らしのタスクに集中する

仕事関係のタスクを一切放棄すると、そこにエアスポットができますね。ならば何を入れるかというと、暮らしのタスクを入れるのです。

暮らしのタスクって、例えば子どもの世話をしたり、家族とおしゃべりをしたり、そんなこと。20時から目標就寝時間の22時半までの間には2時間半もありますから、その時間を全て愛すべき家族とゆったり過ごすために使うのです。

その間、極力スマホは見ません。ゲームもしません。テレビは・・・実家はテレビが付いていないと物理法則が壊れるのかというくらいずっとテレビが付いている家なので、まあ、僕の中でシャットアウトしておけばいいかな。

布団に入ったら早起きが成功して最高な気分を想像し続ける

ここまでのことでかなり早起きの確率は上がっているはずです。ここでダメ押しに、気分のデザインをしておきます。

僕は気分をすごく大切にしています。いい気分が続くと幸せな時間も長くなる。ずっといい気分を続けていれば、それは幸せな人生になると信じているのです。

そして度重なる人体実験の結果、人は満たされた気分を先取りすることで、その後やってくる現実を、満たされた気分のフィルターで見始めるということが分かっています。

もちろん、自分で実験しました。体感的に理解していることなので、エビデンスをお出しすることができないのが残念ですが、誰かに証明できるかどうかは別として、自分では便利に使っていこうではありませんか。

ということで、今夜22時半に布団に入ったら、早起きが成功した気分を体いっぱいに広げます。

結果は明日の朝、報告します

色々宣言してきました。既に今の時点で、なんとか処理したいと思っている仕事のタスクが20時までに終わらないということが目に見えているので、かなりザワザワした気分です。

でも、知っているのです。僕は明確な、数字で示せるような根拠があって仕事がしたいと思っているのではありません。ただなんとなく、仕事をしておかないといけない気になっているだけなのです。まさに仕事に追われている状態といえます。

これを、仕事を追いかけている状態に変えたい。それが今回の早寝プロジェクトの目的のひとつです。結果は明日の朝報告します。さて、どうなるかしら。ふふふ。