
【声のブログ】自分が発達障害だと分かって良かったこと
※再生ボタンを押すと音が出ます。ご注意を 久しぶりの声のブログである。発達障害ネタが続くが、今の僕にとって...
人生を遊び尽くすための実験と発見
※再生ボタンを押すと音が出ます。ご注意を 久しぶりの声のブログである。発達障害ネタが続くが、今の僕にとって...
2019年の年末、冬休みにはいる直前。突然弊社のボスが「これをお読み」と本を二冊渡してきた。ひとつは『隠れアスペルガーという...
誰かのアクションを待っていると、あまり楽しくない。たとえば先日、ある方との個人セッションでこんな話しをした。 ーーー N:ちょっ...
この数週間、数十人の素敵な人たちに連絡を取って、その人の「やりたいこと」について話しを聞かせてもらうということを続けてきた。...
妻に呼ばれると緊張する。怒られる心当たりはいくらでもあるのだ(リビングに服を脱ぎっぱなしにしているとか、トイレの電気を消し忘れているとか、冷...
今この瞬間から幸せになる、ということから逸れないために、自分のための備忘録として書いておく。はて、備忘録と忘備録は何がどう違うのだろう。調べ...
“人はみんな変わりたがる。古い習慣を引きずったまま。” というのは、アレクサンダー・テクニークの始祖であるF.M.アレ...
住まいの近くに新しい家が建って、若い夫婦が引っ越してきた。ずっとただの箱だった場所に人がやってきた途端、箱は家になった。玄関...
意図は分かるし、大切なことだということも理解できるのに、腑に落ちない。自分と向き合うことを続けていると、そんな言葉とよく出会...
「レミニセンスバンプ」という言葉をご存知だろうか。心理学の言葉で、人が過去に経験したことを想起する際に、10〜30歳の間の出...