
【ロックっぽい弾き語り演奏を考える】①「ロックっぽい」アプローチは、メリハリのあるビートを前面に押し出すアプローチに宿る
最近個人レッスンをしている生徒さんが「ロックなバッキングをして歌いたい!」なんておっしゃるもんですから、改めてアコギ弾き語りでロックをする、...
人生を遊び尽くすための実験と発見
最近個人レッスンをしている生徒さんが「ロックなバッキングをして歌いたい!」なんておっしゃるもんですから、改めてアコギ弾き語りでロックをする、...
アコースティックギターは、いかに小さな音で演奏できるか、という勝負がある楽器です。 例えばちょっとソロを入れて...
「こんなのですいません」なんて言って、喜んでくれる人って実はいないんですよ。 お客やってると分かるんだけど、お金払...
◇「行動する人」になるために 僕らが暮らしてるこの世界は「行動する人」にはそれはそれは優しいバラ色の世界です。...
◇上手くなっても「素敵な演奏」ってできないんだけど、知ってた? 本当に大勢の人が勘違いをしてるのね。 「コードが...
◇人を褒める人と付き合う。それだけでいいのよ。 よく「人の陰口言うような人と付き合っちゃいけないよ」って言うで...
■98%の人がやってる、下手クソの常套ミス 僕はギターと歌、それからステージ上での気構えや立ち振る舞いなんかを教えてる...
■第4月曜の夜はD45に集合。 僕は毎月第4月曜日の夜に、大阪の南森町というところにある 「D45」というライブスペースでマ...
僕、昔ミュージシャン仲間と二人でケーブルテレビに 番組を持たせてもらってたことがあるんです。 その時に、まぁトークが...
既存の曲を演奏することを「コピー」とか「カヴァー」って 言いますよね。 演奏家としての上達の秘訣のひとつに 「イイ...